JCB のタッチ決済外食キャッシュバックキャンペーン

きのう紹介したキャンペーンと異なり、これはわたしも利用する飲食店だ! やったね! と思ったのもつかの間……。

対象のカード発行会社
対象となるカード発行会社はこちら
※リンク先のJCBグループのカード発行会社が対象です。パートナーカード発行会社は対象となりません。
※一部、本キャンペーンの対象とならないカードがあります。

パートナーカード発行会社は対象外じゃん! 試しに手元のパートナーカードでキャンペーン参加登録しようとするも ⸻

ご入力いただいたカードでは、ご登録いただけません。ご確認のうえ、再度入力してください。

⸻ やっぱダメかー。 ざんねん。

三井住友カードのタッチ決済乗車ポイント還元キャンペーン

仕事で来週からしばらく客先に半常駐の予定で、移動には JR 以外に小田急電鉄と東京メトロの鉄道路線を利用する。 キャンペーン期間は 9/15 (月) までとのことで、がっつり還元してもらおう! と思ったのだが……。

■関東
江ノ島電鉄
京王電鉄
京浜急行電鉄
湘南モノレール
西武鉄道
高尾登山電鉄
東急電鉄
都営地下鉄
ゆりかもめ
横浜市営地下鉄
横浜高速鉄道(みなとみらい線)

■東海
伊豆箱根鉄道(駿豆線)
遠州鉄道(鉄道のみ)

利用予定の路線が対象に含まれてないじゃん! ルートを変えて東急電鉄を利用することもできるけれど、その場合にタッチ決済乗車をしようとすると本来直通の渋谷駅で一度電車を降りて改札を出入りする必要があるので (タッチ決済乗車可能な区間の境界が渋谷駅)、そんな手間を掛けるわけがない。

仕事以外となると、キャンペーン期間内には渋谷まで行く用事が 1 日あるだけだなー。 結論としては、今回は (今回も?) ご縁がなかったということで。

きんようび

きのうの異臭については原因を突き止めて、発生源に帰宅してもらったらしい。 周囲に凄まじい脅威をもたらすバイオテロレベルの悪臭を放つ本人がなんともないのが信じられん。 きょうも朝早くからビルの設備担当者が空調点検をしてくださってたが、空調を疑ってお手数をお掛けし申し訳ございませんでした、という気分。

 「Microsoft Lens」(旧称「Office Lens」)は、同社がiOS/Android向けに無償提供しているスキャナーアプリ。写真やドキュメント、ホワイトボード、名刺などを端末のカメラで撮影し、画像データとして保存できる。 ドキュメントの輪郭を認識して傾き・歪みを補正したり、不要部分をトリミングしたりといった処理を自動で行ってくれるのが特徴で、画像内のテキストを認識してファイルへ埋め込むOCR機能も備えていた。

スマホで Microsoft Lens アプリを使ってて、「ドキュメントの輪郭を認識して傾き・歪みを補正したり、不要部分をトリミングしたりといった処理を自動で行ってくれる」のを重宝してるんだよなあ。 年内に廃止かあ。

マイクロソフトが後継として推奨してるという Microsoft 365 Copilot モバイルアプリのスキャン機能は、Microsoft 365 に課金しなくても使えそう。 JPEG 形式や PDF 形式でローカルストレージに保存できた。 ただ、「ドキュメントの輪郭を認識して傾き・歪みを補正したり、不要部分をトリミングしたりといった処理を自動で行ってくれる」機能だけが目的で M365 Copilot アプリを使うのは大げさだと思う。

もっとシンプルなアプリ、ないかな。 もしくは既に使ってる別のアプリに、この機能が搭載されてたりしないかな。

この記事へのコメント

Re: きんようび by b    2025/08/15 (金) 23:58
まさかの人やったかw
Re: きんようび by ARAK@管理人     2025/08/16 (土) 09:15
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

出社からの在宅勤務

朝、いつものように出社すると、デスク周辺でのキツいニオイに気づいた。 体臭にしてはヒドすぎるけれどニオイの源はどこだろう? と周りの様子をうかがってたところ、フロア内の複数箇所で臭うことが発覚し、ビルの管理担当者を巻き込んでちょっとした異臭騒ぎに。 担当者曰く「空調設備から臭っているわけではなさそうです。 とりあえず午前中は様子見で」。

臭くない会議室に逃げたりして午前中はどうにか耐えたものの、ランチを済ませて職場に戻ると、相変わらず気分が悪くなるタイプの悪臭が漂ってた。 「やっぱり臭すぎる!」ということで、午後は在宅勤務にした。 あすには解消してることを祈りつつ。

そんな在宅勤務中、セミの鳴き声がやけにうるさくて、ベランダにいるのだろうかと外を見たら、網戸のちょうど目の高さの位置にセミがとまって鳴いてた。 ちょろっと窓を開けて網戸を揺らしたら飛んで行って一件落着。 二重ガラスの窓でもさすがに防ぎきれない音量なんだな w

餃子の王将

わたしが平日の昼に行く餃子の王将で、店舗限定のランチメニューがリニューアルしてた。

[餃子の王将 店舗限定ランチメニュー]

  • 炒飯ランチとジャストランチは誰でも 1,000 円未満
  • 天津飯ランチは会員カードを持ってれば最低でも 5% 割引なので 1,000 円未満
  • 広東麺ランチはゴールド (7% 割引) かプラチナ (10% 割引) の会員カードを持ってれば 1,000 円未満

実際に食べてみないと満足度は不明だが、なんとなくジャストランチは怪しい。 3 つともジャストサイズ (約半分の量) という組合せ、どうなんだろうね。 小鉢メインのメニューみたいな感じで、ある意味アリなのかな?

ひとまずきょうは広東麺ランチにした。 割引後 983 円で、シャキシャキの野菜たっぷりで美味。 これ以外は見るからに野菜が少ないのが気になって。

この記事へのコメント

Re: 餃子の王将 by b    2025/08/14 (木) 12:59
割高な気もしないような。するような。
Re: 餃子の王将 by ARAK@管理人     2025/08/14 (木) 19:54
レギュラーメニューに存在しないオリジナルメニューだから厳密には計算できないけど、
割高ということはない気がするような。しないような。