山の日

3 連休最終日は山の日

悪天候につき、きのうに続いてきょうも外出キャンセル界隈! といいたいところだったが、メガネのメンテを済ませておきたかったため午前中にメガネ屋へ。 雨が小康状態のタイミングを見計らって出掛けるも、メガネ屋の最寄駅に着いた頃ちょうど土砂降りになったようで、ちょいと大変だった。 しかもメガネ屋に着いて 10 分もしないうちに雨が上がり、お店の前を歩く人たちは雨傘を差す気配すらなし。 タイミングわるっ w

メガネのメンテが終わって帰路に就いたときも雨は上がったままだったが、途中でランチしてから帰ったらそこそこ降ってきた。 きのうもきょうも、雨に加えて風がやや強いのが厄介だったなー。 まあ全国的に考えれば、ここらへんはこの程度の雨・風で済んでるから随分マシなほうなのだけれど。

さて、先月から何度も繰り返した土日月の 3 連休は、きょうまででひと区切り。

まとまった休みじゃなくても、わりとのんびりできた気がする。 ただ、積みコンテンツの消化は捗らなかったばかりか逆に増えたまである。 ま、いっか。

最近の吉野家

最近の 1,000 円超えシリーズ。

 厚切り豚角煮定食

[厚切り豚角煮定食]

期待以上のやわらかさで美味だった。 店内価格 1,097 円とのことで、期間限定の 50 円引きクーポンを使っても 1,000 円を超えるのだけが残念だなぁ。 50 円引き後の端数の 47 円分だけ角煮を小さくするとかさぁ。

 鰻重 一枚盛

[鰻重 一枚盛]

大きさも厚みもふっくら具合も満足。 鰻専門店以外のチェーン店の鰻重・鰻丼の中で、今年は吉野家の評判がいいというのもうなずける完成度の高さだと思う。 単品だと店内価格 1,251 円。

 鰻重 二枚盛 (テイクアウト)

[鰻重 二枚盛]

二枚盛のボリュームが見てみたくて、しかし 2,000 円超えになってしまうのでわずかでも安くしようと、テイクアウトした結果がこれ (テイクアウト価格 2,049 円)。 一枚盛で重箱の 7~8 割を占めるサイズなので、二枚盛だと満足感が跳ね上がる。 ホントにたっぷり食べれた。

店内かテイクアウトかの条件を一枚盛と揃えなかったから、写真が比較しづらいな w

この記事へのコメント

Re: 最近の吉野家 by b    2025/08/11 (月) 10:13
4桁で避けてる、いまだw
Re: 最近の吉野家 by ARAK@管理人     2025/08/11 (月) 19:18
わかる! けど最近は時々リミッターを解除する羽目に……

歯科通院

日傘も雨傘も出番なしの歯科クリ通院。 曇天でも UV 対策で日傘を差してる人はいたけれども。

根幹治療が終わった右下の奥歯に、銀歯を装着してもらった。 今回の治療費には銀歯の代金が含まれるため、歯科にしては高め。 修復・補綴の項目だけで 1,682 点、そこに再診料 59 点と処置 60 点を加えて計 1,801 点 (18,010 円) が保険適用対象。 3 割負担なので負担額 5,400 円であった。

神経を抜いたのが 3 月末で、あれから 4 ヶ月くらいずっと右の奥歯を使わないように意識してきたけれど、ついに解禁。 ただ、じつは今週に入ってからナッツをうっかり右奥に送り込んでしまい、噛みつぶす力のない仮詰め奥歯をするっとスルーして親知らずの位置でナッツをつぶそうとした結果、しばらく血が出て大変だった。 なぜ出血したかというと、以前親知らずを抜歯した際に「残ってるのは右下だけ。 こいつも左下と同じで横向きに生えてて完全に歯茎で覆われてる厄介なヤツ」と書いたとおり、右上の親知らずは抜歯済み、右下の親知らずは歯茎に覆われてるのだ。 そんな歯茎でナッツを直接ぐりっとやってしまったことにより、まだ傷が残ってる状態。 きょう先生が薬を塗ってくれたが、痛みはもうちょっと続く気がする。

なお、前回「歯を磨いたときに、隣の歯がちょっとだけ痛いことがある」と先生に伝えた件については未解決。 今回の銀歯装着状態でも痛みが治まらないようであれば次回診るとのこと。 まだ通院は終わらないのかー。

movie シネマポイント会員 サービス変更 @ 109 シネマズ

変更点をかいつまんで書くと:

  • 入会金: 1,000 円 ⟹ 500 円
  • 年会費: 無料 ⟹ 500 円
  • 鑑賞ポイント有効期限: 6 ヶ月 ⟹ 1 年
  • 6 ポイント利用で無料鑑賞: 一般上映のみが対象 ⟹ IMAX・4DX・SCREENX・ULRTA 4DX 上映なども対象 (一般上映以外は差額の追加料金が必要)
  • 3 ポイント利用で 1,300 円鑑賞: あり ⟹ なし
  • 鑑賞チケットの会員限定先行販売: なし ⟹ 実施予定
  • クーポン配信強化

109 シネマズを頻繁に利用する身としては大歓迎の変更内容。 わたしは IMAX レーザー上映を観る機会が多くて 6 ポイント利用が難しいので、対象上映の拡大は嬉しい。 現在 IMAX レーザー上映でも 3 ポイント利用は可能だけれど、ポイントを利用した際には新たなポイントが付かないから、金額的にオトク感がないんだよね。 それに、エグゼクティブシートが通常料金という従来の会員特典に加えて新たに会員限定先行販売も始まるとなれば、年会費 500 円なんて全然許容範囲だ。

いっぽう、109 シネマズをたまにしか利用しない人にとっては、年会費や 3 ポイント交換消滅は厳しいだろう。 わたしの場合は TOHO シネマズとチネチッタが「たまにしか利用しない」枠で、それぞれの会員サービスであるところのシネマイレージCINE CLUB のどちらもデメリットのほうが大きいと判断して、会員更新しなかったし。 ……って Web サイトを見に行って気づいたが、シネマイレージもサービス変更の予定があるみたいだな。 ポイントが貯まりやすくなるのは魅力とはいえ、有効期限内にポイントを利用できないかもしれないのに年会費 500 円と考えるとやっぱり厳しい。 一応シネマイレージについては冬に詳細が発表されてから改めてチェックするとしよう。

online event music 「いのりまち町民集会 2025 -ACOUSTIC LIVE シネマチックダイアリー-」 事後配信

PIA LIVE STREAM で配信された水瀬いのりの『「いのりまち町民集会 2025 -ACOUSTIC LIVE シネマチックダイアリー-」 事後配信』を観覧した。 これは 7/20 (日) に仙台サンプラザホールで開催された宮城公演のオンライン配信である。

今年の町民集会は 3 会場で開催されて、7/06 (日) に埼玉のソニックシティ 大ホールで昼夜 2 公演、7/12 (土) に大阪の東京建物 Brillia HALL 箕面 (箕面市立文化芸能劇場)、7/20 (日) に宮城の仙台サンプラザホールで計 4 公演だった。 このうちわたしが現地参加したのは初日の埼玉公演の【第 2 部】(夜の部) のみ。 今回の配信はファイナル公演ということだな。

配信用にしっかりミキシングされたキレイなライブ音源で、いのりんの圧倒的歌唱力を再確認。 それと、現地参加した際にステージから結構近い座席で観たとはいえ、配信のほうがもっと近くのアップ映像を楽しめた。 カメラの台数が「トークイベント」用じゃなくて明らかに「本格的な音楽ライブ」用なんだよなぁ。 ただ、サブタイトルにシネマチック (シネマ風) と入ってるからなのか、配信映像の画角が 21:9 になってて、16:9 のテレビで観ると上下の黒帯エリアがちょっぴり残念。 シネマへのこだわりは理解できるけれども。

この事後配信の終了後にファンクラブで生配信があるので、イベント内のトークパートが物足りなかった分を生配信パート (?) で補完する感じか。

この記事へのコメント

Re: 「いのりまち町民集会 2025 -ACOUSTIC LIVE シネマチックダイアリー-」 事後配信 by b    2025/08/10 (日) 09:10
近くで見たせいか、新鮮味は薄かったよな。
ただ、暗かった環境でもあったので、いのりんの表情と衣装はしっかり拝めたという感じかね。
Re: 「いのりまち町民集会 2025 -ACOUSTIC LIVE シネマチックダイアリー-」 事後配信 by ARAK@管理人     2025/08/10 (日) 09:38
表情と衣装はそうだね。
衣装の早着替えの仕組み⬇️はワロタ w
https://x.com/inoriminase/status/1954121850021171456
Re: 「いのりまち町民集会 2025 -ACOUSTIC LIVE シネマチックダイアリー-」 事後配信 by b    2025/08/11 (月) 10:14
仕込みの公開は寧ろ残念やった。やっぱ、汗だくで一気に裸になって着替えるとかの妄想がーw
Re: 「いのりまち町民集会 2025 -ACOUSTIC LIVE シネマチックダイアリー-」 事後配信 by ARAK@管理人     2025/08/11 (月) 19:17
スタッフ 「その妄想をぶっ飛ばす!」
ていうかせいぜい下着姿でしょう w 裸はさすがに w

碧 Ao ハイボール缶〈海薫るハイボール〉

きょうは立秋。 残暑お見舞い申し上げます。 (猛暑お見舞い/酷暑お見舞いのほうがしっくりくる説)

さて、おととい 8/05 (火) は碧 Ao〈海薫るハイボール〉缶の発売日だった。 にもかかわらず、おととい職場から帰る頃にはそのことを失念してしまった。 きのうの朝に購入報告を見て「あっ、そういえば!」と思い出し、その午前中のうちに近所のセブン-イレブンで無事ゲットしてきた。

[碧 Ao ハイボール缶〈海薫るハイボール〉]

2 ヶ月前の白州ハイボール缶〈爽やかにして豊かな余韻〉が 660 円だったのに対し、今回は 350 円。 一応スモーキーさが残るハイボールとしては飲みやすい価格帯なのではないかと。 でもこれ「海薫る」味かな?🤔

この記事へのコメント

Re: 碧 Ao ハイボール缶〈海薫るハイボール〉 by b    2025/08/10 (日) 09:12
水のような感じではないけど、この金額でこの味なら、安い角ハイ濃い味でもいいんやないかと思ったり
Re: 碧 Ao ハイボール缶〈海薫るハイボール〉 by ARAK@管理人     2025/08/10 (日) 09:30
角ハイ缶/角ハイ濃いめ缶 350ml 240 円 500ml 324 円 だもんね
もちろん通年で買えるし